2023/09/14 16:56
男性不妊の主な検査とは?
男性不妊の検査は、泌尿器科や産婦人科にて行われます。
心理的なストレスや特有のプライドなどから検査に積極的な男性は少ないと言われていますが、女性より簡単な検査で済み、また痛みを伴うことはありません。原因も特定しやすいケースが多いと言われています。
ご夫婦お揃いで検査を受けられる事は、元気な赤ちゃんを授かる近道になるため、出来るだけ早め早めに病院に行かれる事をお勧めします。
検査内容について
「問診」により、既往歴や性欲の有無、勃起の状態、性交回数などを確認します。そして精索静脈瘤などの有無を確認する「男性器の視診・触診」、精液検査をはじめとする「基本検査」を行い、問題があった場合はさらに「精密検査」が行われます。
基本検査の種類
精液検査
マスターベーションで精液を採取。採取した精液から精子の数や精子の運動率をはかる。
精子生存性検査
精液中に動いていない精子が多い時に行われる。検査ではその精子の生存を調べる。
精液培養検査
精液検査で白血球が多くみられる時に行われる。検査により細菌の種類を調べる。
尿検査
尿糖や尿蛋白、赤血球や白血球の数を調べるために採尿をする。
尿中精子検査
無精液症や精液減少症の場合に行われる。射精した後の尿を採取して、精子が膀胱に逆流していないかどうかを調べる。
ホルモン検査
採血する。血液から男性ホルモンの値や、卵胞刺激ホルモンの値、黄体化ホルモンの値、プロラクチンの値などを調べる。
抗精子抗体の検査
精液の状態を調べて、精子に対する抗体がないかどうかを調べる。
フーナーテスト
まず、女性の排卵日に合わせて性交する。その後、女性の子宮頸管粘液を採取して、その中の精子の状態をチェックする。
陰嚢部超音波検査
超音波を陰嚢部にあてることで、精巣の容積や腫瘍がないかどうかなどを調べる。
精密検査の種類
精巣生検検査
無精子症や乏精子症の疑われる場合に行う。
無精子症や乏精子症の疑われる場合に行う。
陰嚢を1cmぐらい切って、精巣の組織を採取。その組織から、造精機能の状態を調べる。
精管精巣造影検査
精管通過障害が疑われる場合に行う。
精管通過障害が疑われる場合に行う。
陰嚢の一部を切り、精管に造影剤を入れた後、X線で撮影する。そして、精管の状態を調べる。
染色体検査
精液の中から運動精子を数百匹ぐらい選んで、1匹1匹、性染色体を調べていく。または、血液の中のリンパ球を培養して、染色体を調べて、性染色体および常染色体の異常をチェックする。
遺伝子検査
高度の乏精子症・非閉塞性の無精子症の場合に行う。
高度の乏精子症・非閉塞性の無精子症の場合に行う。
Y染色体の欠失や、先天性精管欠損症によることの嚢胞性繊維症の責任遺伝子との関係をチェックする。
精子尾部検査
生存しているけれども動かない精子がたくさんいる場合に行う。
精子の尾部を電子顕微鏡で観察して、異常がないかどうかを調べる。