男性向けサプリメント|OGハーブ公式サイト

2023/09/20 17:13



男性不妊の薬「クロミッド(クロミフェン)」


精子を作る機能に問題があって精子がうまく作られない「造精機能障害」の場合、クロミッドを処方されることがあります。
クロミッドとはどのような薬剤なのでしょうか。
効果や副作用についてきちんと理解しておきましょう。



不妊治療中の女性にはよく知られた薬


クロミッドは成分名をクロミフェンクエン酸塩と言い、実は不妊治療を受けている女性にはよく知られた薬です。
産婦人科や不妊クリニックでは頻繁に処方されるポピュラーな薬であり、一般的には男性不妊の治療薬としてよりも女性不妊の治療薬として広く知られています。

女性不妊に対するクロミッドの効果は「排卵誘発」。
妊娠の成立にあたってはまず女性の卵巣から卵子が排出され(=排卵)、排出された卵子が精子と出会うという過程が必要ですが、この排卵が起こりにくい女性に対して処方されているのがクロミッドです。また、タイミング療法といって、排卵に性交渉のタイミングを合わせる治療や、人工授精・体外受精で排卵を促すといった場合にも使用されています。



クロミッド(クロミフェン)には精子形成を促す作用が


排卵誘発剤としてクロミッドをご存知の方は「男性不妊にも処方するの?」と疑問に思われるかもしれません。しかし医師の判断で男性不妊にも使われることがあります。処方されるのは主に、原因不明の造精機能障害で漢方薬やビタミン剤を試したもののあまり良い結果が得られなかった場合や、ホルモン検査でFSH(卵胞刺激ホルモン)やLH(黄体刺激ホルモン)の数値が低かった場合。FSH、LHは精子形成にも深く関わっているホルモンであり、クロミッドにはこれらホルモンの刺激を高めて、精子形成を促す作用があると考えられています。



クロミッド(クロミフェン)の効果は人それぞれ


クロミッドは比較的副作用が少なく飲みやすい薬とは言われていますが、次のような症状は副作用の可能性があります。


体重増加・吐き気・頭痛・発疹・目のかすみ・ほてり・倦怠感・イライラ
下腹部の張りや痛み・口の渇き・食欲不振・肝機能障害 など


男性の場合、卵巣がないため、腹部の症状が出ることはあまりないと言われています。
注意したいのは肝機能障害です。長期服用に伴って肝機能障害を引き起こす恐れがあります。服用時には定期的な血液検査で肝機能をチェックしながら、異変や不安を感じた場合は遠慮せずに担当医に相談するようにしましょう。
担当医の指示を守り、スケジュールに沿って服用することが大切です。
なお、元々肝機能障害、肝臓疾患がある方は服用により症状が悪化する恐れがあるため、禁忌とされています。
安全かつ効果的に服用するためにも、服用前に持病やアレルギーについてはもちろんのこと、服用中の薬についてもきちんと伝えておくようにしましょう。