男性向けサプリメント|OGハーブ公式サイト

2023/09/22 17:58





男性不妊の主な治療法について


炎症や感染症による原因が判明した場合は、投薬治療などによって自然妊娠が可能になるケースもありますが、男性不妊のおよそ9割を占める「造精機能障害」の殆どが原因不明であり、現在の医療においては根治させる治療や薬剤はありません。
男性ホルモン欠乏による場合は人工的にホルモン剤を投与し改善を試みますが、長期的な投与は逆に造精機能を著しく悪化させてしまうため、継続的に投与を行う事が決して効果的であるとは言えません。

このような事情から、男性不妊に悩む多くの方は体外受精や顕微授精などの高度な生殖補助医療に進むことを余儀なくされています。また、生殖補助医療を受けるためにも精子の採取が必要になりますが、この場合においても、数少ない精子の中から辛うじて状態の良い精子を選び出して、治療にトライしているという極めて厳しい状況下にあります。



造精機能障害による男性不妊の場合の治療法について


精子減少症
軽度の場合は投薬により改善を試み、改善されない場合は、人工授精・体外受精・顕微授精に移行する。

乏精子症
軽度の場合は投薬により改善を試み、改善されない場合は、人工授精・体外受精・顕微授精に移行する。

精子無力症
経過観察から、状態に合わせ、人工授精・体外受精・顕微授精を行う。

精子奇形症
正常な形の精子を選び出して、体外受精・顕微授精となる。

無精子症
精巣や精巣上体を検査し、精子が見つかれば顕微授精を行う。



副性器障害による男性不妊の場合の治療法について


抗菌剤投与にて治療を行う。



精路通過障害による男性不妊の場合の治療法について


精索静脈瘤
開腹、もしくは内視鏡下などの外科手術を行い、精索静脈を縛る方法で静脈の流れを改善する。

閉塞性無精子症
軽度の場合であれば、精管をつなぐ手術を行い様子を見る。
重度の場合は、精巣や精巣上体より健全な精子を採取した後、顕微授精を行う。

精巣上体炎
投薬を行い、炎症を抑える。精管が閉塞していたり、精子が死滅してしまう場合には、精巣や精巣上体から直接精子を採取し顕微授精を行う。

膿精液症
抗菌剤を使って改善を試みる。



性機能障害による男性不妊の場合の治療法について


勃起障害(ED)
肝臓障害などの疾患による合併症などが原因とされる場合はその治療を行う。
勃起を促すホルモンや神経回路に異常がある場合、バイアグラなどの薬を使用し、精神的な原因に対しては多くの場合、心理療法を用いて改善を行う。

射精障害
一般的には、心理療法と薬物療法により治療が行われる。
「逆行性射精」の場合は、精子を採取した後、人工授精や、場合によっては体外受精・顕微授精を行う。


⇒精子の数を増やす・運動率をUPする「改善法」