男性向けサプリメント|OGハーブ公式サイト

2023/10/04 15:04




精子の力を高めるためのデトックス術


男性不妊でお悩みの方の多くは少しでも元気な精子が産生されるようにと、食事内容の見直しや運動習慣づくり、生活習慣の改善など様々な健康づくりを試されていることと思います。
こうした健康づくりは体に良い影響を与えるものではあるものの、実践すれば必ずしも男性不妊の改善につながるというものではありません。しかし、精子の状態は体調の良し悪しに大きく左右されるという事実があり、また、わずかなコンディションの向上をきっかけに驚くほど精子の状態が良くなって妊娠に結びついたというケースも多く存在します。
健康な体づくりから男性不妊改善を目指すことは、精子の数や運動率を改善する特効的な治療法がない現在において十分に価値があり、期待できるものだといえるでしょう。
このページでは、そんな男性不妊改善のための健康づくりのひとつ「デトックス」についてご紹介します。



デトックスとは体内の毒素を排出する健康法


近年、健康法、美容法、あるいはダイエット法として「デトックス」が注目されています。
デトックスは言い換えると「体内に蓄積された毒素を排出すること」です。毒素というのは一般的な有毒物質ではなく、本来体にとって必要ないもの全てをさします。例えば、食品添加物です。私たちの身の周りにある食品の多くには食品添加物が含まれていて、私たちは食事の度に少しずつ摂取しています。そして、何年、何十年という年月をかけて知らず知らずのうちに体内に蓄積させてしまっているのです。
他には、残留農薬や車の排気ガス、体内で処理しきれなかった老廃物なども毒素に含まれます。こうした毒素は体内に蓄積して体に悪い影響をもたらすのではないかという考えのもと、毒素を体外へ排出して健康な体を取り戻そうというのがデトックスの目的です。



毒素が精子の質を低下させているという説が


体内に溜まった毒素は体に様々な不調を招くと考えられており、精子の運動率の低下や数の減少、奇形率の上昇にも関与しているのではないかと言われています。また、女性の受胎力の低下、流産、胎児のアレルギーなどにも毒素の影響を指摘する説があり、妊娠を望んでいるご夫婦にとってデトックスは重要な妊活のひとつになりつつあるといえるでしょう。



基本的に体に負担をかけるデトックスはNG!


デトックスが健康法として注目されてから、様々な専門家により様々な形のデトックス法が提唱されています。
その一部には、体内をリセットするためにとほぼ断食のようなことをおこなうものもありますが、基本的に妊娠力を高めるという目的の上では、体に負担をかけるようなデトックス法は好ましくありません。1日3食バランスのとれた食事、十分な睡眠や適度な運動といった健康的な生活を第一優先としつつ、心身に無理のない程度のデトックスを心掛けることが理想的です。健康的な生活による健康な体から元気な精子は産生されます。



おすすめデトックス法「デトックス食材」


体に負担をかけないデトックス法としてまず実践したいのは、毎日の食事に「デトックス食材」を上手に組み入れることです。体内の毒素排出を促してくれる食材を積極的に食べるようにしましょう。
おすすめは腸内に残留した毒素を包み込んで便と共に排出してくれる食物繊維を多く含んだ食品、抗酸化作用がある食品、利尿作用のある食品などです。基本的に緑黄色野菜を食べることが体内の解毒作用を高めることにつながります。食材をあれこれ考えて組み入れるのが面倒という方は、毎日野菜たっぷりのスムージーを作って飲むようにしてみてはいかがでしょうか。



おすすめデトックス法「発汗」


微量ではありますが、汗からも毒素が排出されていますので、毎日汗をかく習慣を作りましょう。
健康面を考えると、ウォーキングなどの適度な運動によって発汗を促すのが理想的です。とは言ってもなかなか運動する時間がない、気乗りしないという方は多いもの…。そういう方は毎日のお風呂をシャワーで済ますのではなく、湯船に浸かることで汗をかくようにしてみましょう。できれば心臓に負担をかけず汗をかくことが出来る半身浴がおすすめです。



おすすめデトックス法「アロマテラピー」


一部のアロマオイルにはデトックス効果があります。香りを楽しむよりもお風呂に入れたりマッサージに用いたりした方が高いデトックス効果が期待できると言われています。

デトックス効果のあるアロマオイル一例

グレープフルーツ
リンパを刺激して、毒素排出に働きます。

ゼラニウム
腎臓に働きかけて利尿作用を促進します。

スイートフェンネル
腸の働きを活発にしてくれます。

ブラックペッパー
代表的なデトックスアロマです。

ローズマリー
血行を良くし、肝臓機能を高めます。